今までほとんどテレビを見ることがなく、たまに居間のブラウン管テレビでニュースを見るくらいだった私だが、このたびハイビジョンプラズマTVとついでにブルーレイを購入してしまった。

ちなみにメーカーはパナソニックでVIERA42V型。ブルーレイは同じくパナソニックのDIGA。

見たい番組や映像がたくさん出てきたのが理由だが、何といっても、「ワールドカップを見たい!」という強い欲望が第一だろう。

ああ何というハイビジョンの美しさ、そしてワイドなこと。ブラウン管とは比べ物にならない視野の広さ。

選手の動きの隅々まで見られる、まさにワールドカップのために作られたような映像にすっかり魅入られてしまった。

ついでに、デジタル放送では、たくさんのハイビジョンチャンネルがあるのを知るにいたり、今までテレビを見なかった分、まるで田舎者のおぼこな娘が都会に出た途端、けばくなっていくように、すっかり映像に毒されてしまった。堕落してしまうようでこわいよう。

しかもブルーレイの美しさにも魅せられてしまい、このままでは通常のDVDを受け付けられない体になってしまいそうだ。

まぁ私のTV中毒は置いといて、ワールドカップだが、まず「ブブゼラ」の音に戸惑いを感じた。

以前、アフリカ戦では、応援に太鼓の音がよく聞こえたもので、その太古の響きがいかにもアフリカ大地という感じで好きだった。
ブブゼラは南アフリカの文化ということだが、大会が終わるころには、この音も懐かしく心に残るのだろうか。

さて、初戦の南アフリカ対メキシコだが、メキシコゴール!!試合自体はメキシコが主導権を握っていたにも関わらず、なかなかゴールが決まらない。
若きフォワード、ドス・サントス君が何度もシュートをするもゴールにならず、逆に南アフリカに先制点を取られてしまう。

結局1対1の引き分けになったが、いまいちメキシコの良さが出ないまま終わったように思う。

そしてアルゼンチン対ナイジェリア。

結果的には1対0でアルゼンチンの勝利だが、メッシュのシュートも決まらず、なんか不完全燃焼というか内容的には引き分けのようなゲームだった。

そしてセルビア対ガーナ。

セルビアという国には思い入れがある。4年前のワールドカップにセルビア・モンテネグロという国名で(て言うか開催時にはその国名も無くなっていたのだが)出場した時、対アルゼンチン戦で屈辱的な惨敗をし、しかも「開催国で一番マナーが悪い」とマスコミにも叩かれていた。(理由として国歌を歌わなかったからというのがあったが、国歌を覚える間もなく国名が何度も変わっていたのに・・・)

雪辱をぜひ晴らしてほしいと願っていたのだが、このたび「セルビア」という国名で立派に出場を果たした。偉いものだ。

チームセルビアだがこのガーナ戦でも、セルビアには不運が付きまとった。

終盤、レッドカードで選手が一人退場、セルビアは8人で戦うことになったが、逆に動きがより攻撃的にシャープになり、おお、もしや先制点いけるかもと思ったが、ガーナのゴールキーパーに阻まれ、逆に、ハンドでPKを取られる。
そして、PKで1点を取られて試合終了。

セルビアには次回の健闘を期待したい。

振り返ってみると、アフリカ勢の安定力、ゴールキーパーの強さと、逆に強豪国の戸惑いというものを感じた。
アフリカと言うと、高い身体能力だけしか思いつかなかったが、底知れない力があるようだ。

そんな訳で、ちょっと残念な内容だったが、まだワールドカップは始まったばかり。

アフリカの大地に、これからどんなドラマが待っているのだろうか。